滝野川界隈のやま・かわ・たに 名のみ美しき溝渠、もしくは下水 谷田川物語3 永井荷風は「日和下駄」(1915年・大正4年)で東京の<水>を論じている。水のありようを5つに分類し、王子の音無川(石神井川)と根津の藍染川(谷田川)を取り上げている。音無川は、細流(さいりゅう)。藍染川は、名のみ美し... 2021.12.18 滝野川界隈のやま・かわ・たに
滝野川界隈のやま・かわ・たに 谷田川物語2 旧石神井川の変流 現在の石神井川は、小平市花小金井南町の小金井カントリー倶楽部・小金井公園付近を水源に石神井公園の脇を通り板橋・王子を抜け隅田川に合流している。しかし、かつては、石神井川は、現在暗渠となっている谷田川を通り不忍池に落... 2021.12.14 滝野川界隈のやま・かわ・たに
探検隊のイベント 長池-谷田川の水源 江戸期の谷戸川(谷田川)の水源と言われている池。江戸期の切絵図において、御薬園・藤堂家屋敷から川が流れ出ている様子がうかがえる。長池があった所は、現在の染井霊園の奥まった低地から巣鴨青果市場にまたがってあった。そこに染井霊園管理事... 2021.12.05 探検隊のイベント滝野川界隈のやま・かわ・たに