滝野川探検隊
  • ホーム
  • 私たちのこと
  • パソコン教室開催中
  • 隊員募集中
  • お問い合わせ
ホーム
滝野川界隈のやま・かわ・たに
田端遺跡の水溝

田端遺跡の水溝

滝野川界隈のやま・かわ・たに
2021.12.11

2010年5月のマイブログの記事ですが、旧滝野川第一小・現田端小前の遺跡見学です。

古代の水溝 | Triple B Consulting
e-bbb333.com

koji

滝野川界隈のやま・かわ・たに
事務局
滝野川探検隊

関連記事

滝野川界隈のやま・かわ・たに

講座「谷田川を辿り時間を旅する」を受講して

谷田川を歩く(「月虹」2021年8月号より) 2021年3月、滝野川文化センターにて行われた講座「谷田川辿り時間を旅する」に参加された方から講座の感想を頂きました。なお、下記文章は短歌同人誌「月虹」2021年8月号に掲載されたものを...
事務局
滝野川界隈のやま・かわ・たに

谷田川遺構-谷田川が残したもの-

谷田川物語 5 かつて、染井の長池より発していた谷田川が現在に残したものをたどります。 ●長池跡:写真奥のくぼ地。谷田川の水源とされる。 ●石橋欄干(慈眼寺門前)慈眼寺に残されている不染橋。「大正5年冬成」と刻まれている...
事務局
滝野川界隈のやま・かわ・たに

谷田川の流路の標高を計ってみた

谷田川物語4 国土地理院のサイトで<地理院地図>というものがある。そのWEBの地図上で標高や距離が計測できる。旧谷田川の流路と推測されるポイント辿って標高を計ってみると次表のようになる。水源と言われている旧長池跡から不忍池までの落差...
事務局
探検隊のイベント

長池-谷田川の水源

江戸期の谷戸川(谷田川)の水源と言われている池。江戸期の切絵図において、御薬園・藤堂家屋敷から川が流れ出ている様子がうかがえる。長池があった所は、現在の染井霊園の奥まった低地から巣鴨青果市場にまたがってあった。そこに染井霊園管理事...
事務局
滝野川界隈のやま・かわ・たに

谷田川の橋

谷田川物語 (9) 谷田川(谷戸川)は暗渠化されるに従い、これまで生活に欠かすことのできなかった橋は、当然のごとく不要となります。橋がなくなり橋につけられていた名前も忘れ去られました。今に交差点名としてかろうじて霜降橋・谷田橋・藍染...
事務局
滝野川界隈のやま・かわ・たに

逆川の流路の標高を計ってみた

谷田川物語 6 逆川の流路と思われるカ所を国土地理院地図で標高を計測した。No.2と3が水源と推測されるところ、NO.6と7の標高の逆転は、明治通りの道路工事や醸造試験場の宅地造成による影響と推測される。
事務局
長池-谷田川の水源
谷田川物語2

カテゴリー

  • Takipedhia14
  • タキタン仲良し文庫11
  • 探検隊のイベント22
  • 滝野川界隈のあれこれ27
  • 滝野川界隈のひと10
  • 滝野川界隈のむかし・いま・みらい13
  • 滝野川界隈のやま・かわ・たに13
  • 滝野川界隈のアルバム3
  • 隊員とその仲間たち12

よく読まれている記事

DayWeekMonth
    • 田端駅山手線切通し
    • 江戸時代の谷田川
    • ぶらり 中山道-歴史・文学散歩
    • 田端駅の金魚池
    • 長池-谷田川の水源
    • 北区の歴史 はじめの一歩
    • 北区の歴史 はじめの一歩
    • 平成 31 年 3 月 29 日 15周年特別企画「歌で綴る明治・大正・昭和」のご案内
    • 東京の原風景
    • 巣鴨繪圖
    • 田端駅山手線切通し
    • 道灌山隧道
    • 種屋街道(たねやかいどう)
    • 北区の歴史 はじめの一歩
    • 辻 潤(つじ じゅん)
    • 江戸時代の谷田川
    • 芥川龍之介記念館建設予定地 芥川龍之介記念館建設予定地 その2
    • 長池-谷田川の水源
    • 駒込神明町
    • 昭和初期の谷田川
    • 種屋街道(たねやかいどう)
    • 田端駅山手線切通し
    • 芥川龍之介記念館建設予定地 芥川龍之介記念館建設予定地 その2
    • 道灌山隧道
    • 辻 潤(つじ じゅん)
    • 駒込神明町
    • 江戸時代の谷田川
    • 王子三業地
    • 長池-谷田川の水源
    •          第5回こまクラ展のお知らせ
滝野川探検隊
  • お問い合わせ
© 2021 滝野川探検隊.
    • ホーム
    • 私たちのこと
    • パソコン教室開催中
    • 隊員募集中
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ
  • カテゴリー

    • Takipedhia14
    • タキタン仲良し文庫11
    • 探検隊のイベント22
    • 滝野川界隈のあれこれ27
    • 滝野川界隈のひと10
    • 滝野川界隈のむかし・いま・みらい13
    • 滝野川界隈のやま・かわ・たに13
    • 滝野川界隈のアルバム3
    • 隊員とその仲間たち12

    よく読まれている記事

    DayWeekMonth
      • 田端駅山手線切通し
      • 江戸時代の谷田川
      • ぶらり 中山道-歴史・文学散歩
      • 田端駅の金魚池
      • 長池-谷田川の水源
      • 北区の歴史 はじめの一歩
      • 北区の歴史 はじめの一歩
      • 平成 31 年 3 月 29 日 15周年特別企画「歌で綴る明治・大正・昭和」のご案内
      • 東京の原風景
      • 巣鴨繪圖
      • 田端駅山手線切通し
      • 道灌山隧道
      • 種屋街道(たねやかいどう)
      • 北区の歴史 はじめの一歩
      • 辻 潤(つじ じゅん)
      • 江戸時代の谷田川
      • 芥川龍之介記念館建設予定地 芥川龍之介記念館建設予定地 その2
      • 長池-谷田川の水源
      • 駒込神明町
      • 昭和初期の谷田川
      • 種屋街道(たねやかいどう)
      • 田端駅山手線切通し
      • 芥川龍之介記念館建設予定地 芥川龍之介記念館建設予定地 その2
      • 道灌山隧道
      • 辻 潤(つじ じゅん)
      • 駒込神明町
      • 江戸時代の谷田川
      • 王子三業地
      • 長池-谷田川の水源
      •          第5回こまクラ展のお知らせ