タキタン仲良し文庫

タキタン仲良し文庫

郷土の人 大川平三郎

この本は、郷土の人とあるように大川平三郎氏の旧三芳野村(現・坂戸市)での生い立ちから始まり、氏の業績や郷土への貢献を分かりやすい文章でまとめています。 大川平三郎氏の邸宅は、滝野川区中里町にありました。昭和16年の「滝野川区詳細図」には大川...
タキタン仲良し文庫

ヴィタ・ロマンティカ

ある建築家の青春記  建築史家で東京大学名誉教授の藤島亥治郎は、1899年、岩手県盛岡市に生まれる。1920年に第六高等学校卒業、東京帝国大学工学部建築学科に入学、1923年、東京帝国大学工学部建築学科卒業。伊東忠太、関野貞、塚本靖の指導を...
タキタン仲良し文庫

葛西萬司-建築で都市を描く-

この10ページほどの冊子は、盛岡市先人記念館企画展「葛西萬司」の図録です。葛西萬司は、辰野金吾と共に辰野葛西事務所を立上げ、中央停車場(現・東京駅)などの多くの近代建築を設計をしています。近代建築史の中でも辰野金吾に比べて葛西萬司の関する書...
タキタン仲良し文庫

岩手の先人 100人

岩手県出身者100人を紹介した本です。新渡戸稲造、山田美妙、石川啄木、後藤新平など日本の近代化に貢献した100人が名を連ねています。その中に滝野川町中里に居住した葛西万司が掲載されています。葛西万司は、東京駅や日本銀行の設計を行った辰野葛西...
タキタン仲良し文庫

淺草喜劇事始

小説・曾我廼家五久郎まわり舞台 淺草の喜劇王と言われた曾我廼家五九郎(本名:武智故平)の伝記小説。 田端との所縁が書かれています。
タキタン仲良し文庫

「平成増補版 堀船郷土史」

田久保周誉著 堀船郷土史を語る会編 この冊子は昭和27年に発刊された「堀船郷土史」の復刻版です。復刻に寄せて下記のような文章が添えられています。 堀船の町の宝「堀船郷土史」の復刻に寄せて郷土史を持つ町がどのくらいあるのでしょうか。昭和二十七...
タキタン仲良し文庫

王子に生まれて

初午、きつねの行列、飛鳥山花見、浮世絵の面影の残る街 標題は「王子に生まれて」副題は「初午、きつねの行列、飛鳥山花見、浮世絵の面影の残る街」です。 著者は石鍋秀子さん。大正13年生まれで王子稲荷参道の葛餅屋さんの長女として生まれたそうです。...
タキタン仲良し文庫

巣鴨繪圖

復刻古地図 嘉永7年(1854年) 原版は「染井 王子 巣鴨邊繪圖」(嘉永7年寅歳新刻 戸松昌訓 圖之 麹町六丁目 尾張屋清七板)の復刻版です。 江戸期の古地図を見ていると見るごとに発見があり面白く、飽きません。近代の測量技術を用いた明治以...
タキタン仲良し文庫

美は乱調にあり

瀬戸内晴美(角川文庫・昭和44年) 29歳のみじかい生涯を終えた伊藤野枝の評伝小説である。 伊藤野枝の生い立ちから筆を起こし、登場人物は、平塚らいてう、辻潤、神近市子、大杉栄・・・である。 舞台は、巣鴨、駒込、染井、中里、田端が多く登場する...
タキタン仲良し文庫

北区の歴史 はじめの一歩

滝野川西地区編 東編と同じく、まさしく、滝野川西地区の歴史を知るはじめの一歩。 滝野川西地区は、滝野川・西ヶ原・上中里・田端。意外と知らないことが多いと気付かされる。 見開き1項目で見やすい。編集・発行は北区中央図書館。執筆者は、黒川徳男氏...
PAGE TOP