新着記事

チェリッシュフード・田端銀座にカフェ
/
田端銀座に、野口薬局の隣にキャロットケーキと季節限定の焼き菓子を楽しめるカフェが8月17日に開店したそうです。
詳細はお店・北区田端4-6-4のホームページを見て下さいとの事、最近はあちこちの商店街で空き店舗が目立ち、新し...
2023.08.31

郷土の人 大川平三郎
この本は、郷土の人とあるように大川平三郎氏の旧三芳野村(現・坂戸市)での生い立ちから始まり、氏の業績や郷土への貢献を分かりやすい文章でまとめています。
大川平三郎氏の邸宅は、滝野川区中里町にありました。昭和16年の「滝野川区...
2023.08.132023.08.19

ヴィタ・ロマンティカ
ある建築家の青春記
建築史家で東京大学名誉教授の藤島亥治郎は、1899年、岩手県盛岡市に生まれる。1920年に第六高等学校卒業、東京帝国大学工学部建築学科に入学、1923年、東京帝国大学工学部建築学科卒業。伊東忠太、関...
2023.08.092023.08.10

講座「谷田川を歩く~地域景観の変遷~」
令和4年度区民講座の募集リーフレット(部分)
令和4年度の滝野川文化センター区民講座「谷田川を歩く」が開催されました。過去3か年に渡って開催され、‶失われた谷田川”への高い関心からか、例年募集定員を超えての応募を頂いています...
2023.06.26

葛西萬司-建築で都市を描く-
この10ページほどの冊子は、盛岡市先人記念館企画展「葛西萬司」の図録です。葛西萬司は、辰野金吾と共に辰野葛西事務所を立上げ、中央停車場(現・東京駅)などの多くの近代建築を設計をしています。近代建築史の中でも辰野金吾に比べて葛西萬司...
2023.06.182023.06.21

上田端八幡神社の欅の大木伐採
先日令和5年5月26日(金)朝8時半頃から、上田端八幡神社の境内、詳しくは児童公園内にある推定樹齢150年以上の欅の大木があっという間に伐採されました。聞くところによると、予てから地域の方が空洞になっている幹を心配し、北区に調査を...
2023.05.28

CafeNorthligth TV放映
もう明日のことですが、月曜日放映(地上波5ch)の高田純次のじゅん散歩で田端を散策・・でロケ撮りが済んでおり、放映されるとのことです。お楽しみしてください。
2023.05.28

岩手の先人 100人
岩手県出身者100人を紹介した本です。新渡戸稲造、山田美妙、石川啄木、後藤新平など日本の近代化に貢献した100人が名を連ねています。その中に滝野川町中里に居住した葛西万司が掲載されています。葛西万司は、東京駅や日本銀行の設計を行った辰野葛...
2023.05.252023.06.18

画家 澤田正太郎
ノースライトカフェのオーナーさんからのご紹介です。是非、記念館の方もお立ち寄り下さいとのことです。
画家澤田正太郎(大正8年ー平成8年)は、ノースライトカフェのお隣に住居とアトリエを構えていたそうで、現在は記念館となっています。詳し...
2023.05.09

第5回こまクラ展のお知らせ
―こまごめ絵画クラブ作品展―
こまごめ絵画クラブは、2017年7月に設立し駒込駅付近に絵画教室を構えていましたが、絵画教室所在の建物の改修により、2019年3月に、王子の「北とぴあ会議室」に絵画教室を移転することとし活動を継続して...
2023.03.212023.06.17