新着記事

板谷波山の特別併設展
特別展 板谷波山 多彩な技法と表現 - 新製マジョリカから葆光彩磁へ - 2025年5月26日(月)開催の東京科学大学と東京藝術大学の共同シンポジウム「科学と芸術 人類の未来」の併催企画として特別展を開催いたします。 板谷波山は、東京美術学...
2025.05.17

第23回 駒込・安行植木まつり
(公財)川口緑化センターによる『駒込・安行植木まつり』が2025年4月26日・27日開催されました。配布されていた「樹里安だより」(2025年Vol.45)には、駒込との関係について「安行氷川神社参道の左手にある植木の碑(仙元大菩薩石碑)は...
2025.04.27

種子(たね)屋街道
ーシンポジウム「種子屋街道の歴史を今に伝える~榎本家店舗兼住宅の承継と未来への種まき~」に参加してー ここ滝野川に居を移して十七年経った。つい先日のことにも思えるのだが、数字に置き換えてみると時の長さを実感する。 移り住んだとき、好奇心に...
2025.04.18

「第7回こまクラ展」を開催します。
―こまごめ絵画クラブ作品展のお知らせ― こまごめ絵画クラブの代表である高井保明さんから展覧会のご案内です。ご関心のある方はお出かけ下さい。 こま め絵画クラブは、2017年7月に設立し駒込駅付近に絵画教室を構えていましたが、絵画教室所在の建...
2025.03.31

懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う会(令和7年3月)
コロナ等で一時中止されていたイベント「懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う会」が4年ぶり再開されます。 ♫ 明治・大正・昭和・歌の歴史や生い立ちを語りながら唄う会です。お気軽にご参加ください。 ★日 時: 令和7年3月15日(土)開場13:30開演...
2025.03.04

令和7年1月号三河アララギ
令和7年巳年です。新年を迎え、年賀状の交換が急減しているそうですが、それは1枚85円まで高騰した年賀状が大きな要因としてあげられていますが、他のSNSを中心にネット経由での新年の挨拶や気楽なチャットは減っていないどころか、増えていると推測出...
2025.01.05

懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う会・令和7年第1回
コロナ等で中止していましたホールを借りての音楽会、まだ体力など不安もありますが会員も増えましたので4年ぶりに再開します。(主催:小林齋・美子ご夫妻) 日時 3月15日(土)午後2時より ピアノ伴奏は主催の小林様のお姉様 場所 田端区民セン...
2025.01.04

種子街道の歴史;シンポジウム
探検隊メンバーのNさんの紹介です。11月30日大正大学で開催のシンポジウムです。詳しくは下記に添付の資料をご覧ください。主催は一般社団法人榎本種苗歴史文化財団、電話3918ー5454
2024.11.222024.11.23

御立場道
先に〈鷹匠橋〉を紹介しましたが、今回はそれにつづく「御立場道」です。昭和8年発行の滝野川町誌には、コラム記事として以下のように記載されています。 『御立場道跡:今の省電駒込驛の東口から、中里の聖學院赤門前へ出る道で、将軍の鷹狩には、この道か...
2024.06.092024.06.22

クラウドファンディングで芥川龍之介記念館の建設支援
北区はもう何年も前から題目にあるプロジェクトを公表したが、コロナ騒動もありその動向がはっきりしなかった。最近、この芥川プロジェゥトが動ごぎ出した。 クラウドファンディングでその一部を支援するそうだ。詳しくはウェブサイトをご覧下さい。少し金額...
2024.05.31