滝野川界隈のあれこれ 「滝野川子ども食堂」を応援しています。 4周年の活動報告 滝野川で活動されている「滝野川子ども食堂」から下記のような4周年の活動報告が寄せられました。「滝野川子ども食堂」は、「COCOROごはん」の会員15人に地域のお手伝いの方や大学生ボランティアがスタッフとして活動して... 2022.01.18 滝野川界隈のあれこれ
滝野川界隈のあれこれ 10月26日 柿の日 北区田端に大龍寺があり正岡子規 が眠っている。最近10月26日が柿の日であることを知る。有名な柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺を詠んだ日だという。実はその前に夏目漱石が北鎌倉の建長寺の鐘を詠み、後に創ったという。更に法隆寺でなく、... 2022.01.18 滝野川界隈のあれこれ
滝野川界隈のあれこれ 2020年1月17日懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う会 《令和2年 歌で明けましておめでとう》 《令和2年 歌で明けましておめでとう》■日時: 2020年1月17日(金)13:30開場 14:00開演■場所: 田端区民センター(2階第一ホール)☆JR田端駅北口(池袋・大宮寄り出口)徒歩1... 2022.01.17 滝野川界隈のあれこれ
滝野川界隈のあれこれ 〔入会のご案内〕 懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う会 〔入会のご案内〕 ・この会は明治・大正・昭和時代に歌われた曲を唄う会です。・会員はシニア(60才以上)のみ 現在の会員は60才~90才 ☆ 《他の歌の会にない特典》・唄う曲の作詞者・作曲者... 2022.01.16 滝野川界隈のあれこれ
滝野川界隈のあれこれ まち歩き 谷端川をたどる 再びですが、中流域を辿ります 豊島区の(2012年)まち歩きで見学した谷端川の流れを、再びその中流域方面を辿ります。 豊島区の西側千川の粟島神社に端を発し立教大学下を山手通りに沿い北上し谷端川緑道となっている谷端川の続き 北池... 2022.01.16 滝野川界隈のあれこれ
滝野川界隈のあれこれ 2019年11月15日(変更) 懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う会 《忍び寄る季節、今はもう秋》 2019年11月15日 懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う会《忍び寄る季節、今はもう秋》 ■日時: 2019年11月15日(金)13:30開場 14:00開演※10月12日予定されていたも... 2022.01.16 滝野川界隈のあれこれ
滝野川界隈のあれこれ 2019年7月6日《夏を歌おう 海・山・夏祭り・盆踊り》 みんをで楽しく唄って・素晴らしい歌を鑑賞する会 《夏を歌おう 海・山・夏祭り・盆踊り》■日時: 2019年7月6日(土)13:30開場 14:00開演■場所: 田端区民センター(2階第一ホール)☆JR田端駅北口(池袋・大宮寄り出口)... 2022.01.15 滝野川界隈のあれこれ
滝野川界隈のあれこれ 2019年アクセスランキング 2019年3月まで 第Ⅱ期滝野川探検隊ホームページがアップされてから2年が経過しました。そこで、これまでの累計アクセスランキングをお知らせします。(~2019年3月21日) 直近1週間(2019年3月14日~21日)の... 2022.01.14 滝野川界隈のあれこれ
滝野川界隈のあれこれ 廃橋される十条跨線橋の移転存続と展示を求め 十条跨線橋の保存活動をされている有馬さんより寄稿頂きましたので下記に掲載します。 1.そのうち無くなる歴史遺産 私が地域史にのめり込む切掛けは、王子法人会の広報誌に十条跨線橋と環七の平和橋を思うままに書いた事。その十条跨線橋が... 2022.01.14 滝野川界隈のあれこれ
滝野川界隈のあれこれ 平成 31 年 3 月 29 日 15周年特別企画「歌で綴る明治・大正・昭和」のご案内 「懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う会」 懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う《焼け跡から復興へ昭和戦後編》 プログラム 第2部 千津子のミニコンサート希望・今日でお別れさとうきび畑・みだれ髪 鶴愛燦々・川の流れのように恋心ピ... 2022.01.13 滝野川界隈のあれこれ