事務局

Takipedhia

十条跨線橋

東北線旧荒川橋梁 十条跨線橋は、明治 28 (1895) 年に架設された東北線旧荒川橋梁の四連トラス橋(複線100feetポニーワーレントラス(Warren truss)構造橋、英国コックレーン社製)の一連を昭和 7 (1932) 年の下十...
滝野川界隈のあれこれ

9月29日「懐かしい歌をピアノ伴奏で唄う会」のご案内

15周年特別企画「歌で綴る明治・大正・昭和」昭和編 ◆日時: 平成30年9月29日(土)13:30開場14:00開演◆場所: 田端区民センター(2階第一ホール) ☆JR田端駅北口(池袋・大宮より出口)徒歩10分 ☆駒込駅から北区のバス(田端...
滝野川界隈のあれこれ

絵画教室<こまごめ絵画クラブ>のご案内

「絵画制作を通して人生を楽しむ」 北区昭和町にお住まいの方が2017年7月に<こまごめ絵画クラブ>を設立し、絵画教室を主宰されています。 これまで、駒込駅付近を教室としていましたが、会場の都合により王子に教室を移転することとなりました。 内...
滝野川界隈のやま・かわ・たに

滝野川界隈の湧水

令和4年度に実施した環境省の「湧水保全に係る情報調査」に回答した市区町村の湧水ヶ所が掲載されています。北区では区内全域を対象とした調査は実施していないとしながらも 13 ヶ所と回答しています。 この「湧水に係る状況調査」において、湧水の定義...
滝野川界隈のむかし・いま・みらい

芥川龍之介記念館建設の話

跡地 更地 2018年6月、北区が芥川龍之介旧居跡地に記念館を建設するという話が持ち上がりました。詳しくは北区のサイトを参照してください。 そこで最近早朝walkingで行っていなかったコースを今日跡地を確認してきました。
滝野川界隈のむかし・いま・みらい

宮本百合子が見た谷田川

谷田川物語(6) 宮本百合子が戦後子供の頃見た谷田川の風景を回想している文章がある。 田端の高台からずうっとおりて来て、うちのある本郷の高台へのぼるまでの間は、田圃だった。その田圃の、田端よりの方に一筋の小川が流れていた。関東の田圃を流れる...
滝野川界隈のあれこれ

ホームの上屋

舶来の鉄道遺産 滝野川界隈のJRの京浜東北線・山手線の駅には、舶来のレール材が使われているホーム上屋を多く見ることができる。 レールの生産は、1901年(明治34年)に官営八幡製鉄所が操業を開始し、国産レールの生産が始まったが、自給体制が確...
Takipedhia

富士見橋

富士が見えた橋 富士が見えた坂は、富士見坂、橋から富士が見えれば富士見橋。人は富士が見えれば富士見< >と名付けた。 田端に住んでいた室生犀星は富士山と云う次の様な詩を読んでいる。その詩集の序文末尾には「大正11年1月21日 田端にて」とあ...
滝野川界隈のやま・かわ・たに

田端駅の金魚池

田端駅構内で湧く水 田端駅構内にある金魚池。昭和45年ごろ、旧国鉄職員が高い石垣の下が暗く、少しでも明るくしようと自費で作ったことにはじまる。擁壁の耐震化工事のため金魚を引っ越し、工事終了後池を復旧するかは未定という。 産経ニュースWEB版...
滝野川界隈のむかし・いま・みらい

大正12(1923)年9月1日

記述された関東大震災 滝野川界隈の関東大震災がいかなるものであったか、残されている文章から抜粋をしてみる。まず、公式記録ともいうべき「滝野川町誌」(昭和6年刊)では、 この日、東京では前夜來多少の風雨が断続的にあつたが、氣温は平年よりも高く...
PAGE TOP